
Kohe.(@TOILOG)です。
いなフリ2週目が終わりました!早くも“半分”が終わりです。早いです、早すぎです。ウサインボルトもびっくりです。
私を含め、まいにち自分の課題に向き合ってる受講生たち…



今も隣でせかせかと案件こなしているこやつとか…
「あーでもない、こーでもない」と言いつつも、少しずつではありますが、“なりたい自分”への道を歩み始めています。
一応説明しておくと…私が参加しているのは、千葉県いすみ市で開催されている「田舎フリーランス養成講座」!
現在は「ワークキャリア」って呼ばれている講座です。
気になる!という方はこちらをちょっと覗いてみてください。
「いきなり2週目かい!」って方はこちらに1週目の振り返りを書いてあるので、そちらを読んでみてください。
-
-
【いなフリ】早くも1週目が終わったので、振り返ってみた!“いすみ13期”
続きを見る
最初にお伝えしておくと、2週目からスピード感が変わります。
個人作業が増え、クライアントとのやり取りやタスク管理、受ける講座の取捨選択etc…
2週目は“自分のことをもっと知る”時間になったかなと感じました。
なにができて、なにができないのか。ちゃんと向き合うと明確にわかるってやつ。

そんな感じで…2週目の主な流れはこちらです↓↓↓
2週目の主な流れ
- 8日目:タスク管理講座&案件選定と提案
- 9日目:リード文講座&提案の日々
- 10日目:ライティング講座&クライアントとスカイプ面談
- 11日目:Canvaの使い方&個人作業
- 12日目:ひたすら個人作業&メンターと週末面談
それではいきまーす!
Contents
いなフリ:2週目は講座がより専門的になったよー
2週目に入って、より専門的な講座が多くなりました。
すべての講座に出席しなければいけないわけではなく、今の自分に必要だと思う講座を選んで出席するスタイル。
ライティングをメインに考えている私は、サイト制作の講座には出ずに個人作業の時間にあてました!

ちなみにいなフリいすみ13期の2週目の講座内容はこちらです。
- 8日目:リセットCSS&サイト制作のロードマップ講座&タスク管理講座
- 9日目:リード文講座&jQuery基礎講座
- 10日目:ライティング実演講座&Search Console & Google Analytics講座
- 11日目:Webデザイン&Canva講座&Adobe XD講座
- 12日目:コードレビュー講座

それでは2週目振り返ります!
いなフリ8日目:
タスク管理講座&案件選定と提案
いなフリ8日目ともなると、最初はどこかぎこちなかった同期同士とかメンターたちとのやり取りが、みな緊張もほぐれて和気あいあい。
この日の講座は「リセットCSS&サイト制作のロードマップ講座&タスク管理講座」。
ライティングメインでやってる私は出る必要のないCSSを興味本位で聞いてみたが…楽しかった!面白いし、楽しいのだけれど…限られた時間のなかで“重要性は?”ってなる。
楽しいけど、今の私には必要ない情報。他にもっと時間を使ったほうがよいって話。統括も言ってたからこれマジな話!

その後は「タスク管理講座」!
受講してみてやっぱり苦手な分野なんだと再認識…
案件を複数抱えたときにどうなるか…これフリーランスでやっていくなら本当に重要なスキルだと感じた!

午後は案件探しと提案の嵐…ある程度覚悟はしていたけどしんどーい!
それでも提案、提案、提案…
8日目おわり!
#いなフリ 8日目おわりー
2週目入って一気にスピード感が変わった!
うまく波に乗りたいところ
タスク管理うまくなりてっ
ライティングもうまくなりてっ#いすみ13期 #ワークキャリア#本日のサッセwithゆーや pic.twitter.com/o09kvfGGnJ— トイロ|いすみ13期 (@TOILOG) February 3, 2020
いなフリ9日目:
リード文講座&提案の日々
9日目はリード文講座&jQuery基礎講座!
1コマ目のリード文講座を受講…記事の冒頭に書いてるやつ!そう!あれ!あれです!
リード文の出来次第では記事が読まれる読まれないか決まる大事な部分。

あんまり得意ではないけど、数こなしていけばできるようになるから問題なし!って考えよう!そうしよう!大丈夫!なんとかなる!うん
午後はお決まりの提案じゃーじゃーじゃー
・・・
案件取れた!やっぱり数を打つのは大事!わかってはいるけど難しいんだってばよ…
あ、この日夕方に元いなフリ卒業生のカルロスさんが来てくれました!
左:都留のとぅげさん 右:カルロスさん
いろいろ経験して、いまは大工やってるすげー人
いなフリに参加するといろんな人に会える…ホントにすごい、それも魅力のひとつです
そんな感じで9日目がおわ!
#いなフリ 9日目おわーり
提案を徹底
案件とれた
やるべやるべってか、カルロスさんやばす!
DIY!DIY!DIY!
たのしみすぎる今日この頃#いすみ13期#DIYやりたい#本日のサッセwithシオン pic.twitter.com/6YD7jmcqrX— トイロ|いすみ13期 (@TOILOG) February 4, 2020
いなフリ10日目:
ライティング講座&クライアントとスカイプ面談
10日目はライティング実演講座&Search Console & Google Analytics講座。
この日は両方とも出席、私とってはとても重要!聞いてるだけでパワーアップした感じするよ!実際してないけど
ライティングはもちろん、Search Console & Google Analyticsも言葉をかみ砕いてわかりやすく教えてくれるから心配なし!
ブログ初心者でも問題ない!
- ブログ作ったけど、Search Console & Google Analyticsとはなに?って人も問題なし!導入方法や使い方も教えてくれるよ!
午後はまたしても提案…なんだけど、この日は昨日契約したクライアントとスカイプ面談を実施。
15時からスタートしたスカイプ面談…



終わったの17時ーーーー!2時間も話してた…本当は直接会って面談したかったけど、いなフリでいすみに来てるからしゃーなくスカイプ。

良い感じでスカイプ面談を終え、なんと初の継続案件が決定!よかったよかった、まずはひとつの目標はクリア。

浮かれながら10日目を終えましたー
#いなフリ 10日目りわおー
もう10日目...はえーはえー
本日クライアントとスカイプ面談
もしかしたら...
もしかします...イイ感じの案件ほしいー#いすみ13期#レギュレーションきつい#本日のサッセ pic.twitter.com/DKyrxPOtB5
— トイロ|いすみ13期 (@TOILOG) February 5, 2020
いなフリ11日目:
Canvaの使い方&個人作業
11日目はWebデザイン&Canva講座&Adobe XD講座。
Canvaという画像編集ツールの使い方を詳しく知りたかったので受講しました、ちなみにこのブログで使っている画像はCanvaで作った画像を使用しています!
無料ツールでありながら、クオリティの高いデザインが簡単に作れちゃうのがCanvaの凄さ。
ちなみに講座の課題で作ったのがこれ
これだけいじってますが、サッセは一期先輩なのです。
こんなのも簡単に作れちゃうほどCanbaはすごい、ぜひ使ってみてください。
午後は個人作業に没頭…
案件探して、提案して、案件探して、提案して、これルーティーンになってます。
何ごとも1番最初が大変だったり面倒だったりするって言いますが、まさにそれです。
案件探す時間も提案する時間もぶっちゃけもったいない、だから早めにチカラつけて“継続案件”を抱えるべきって話。
いなフリ終わるまでには継続案件3つ4つはできてるといいなー
と思いつつ11日目が終。
#いなフリ 11日目おっわり
個人作業が増えてきて
フリーランス感がでてる
ただ、目標はそこじゃない
勘違いしてはいけないデザイン講座でサッセ作った
みなさま、サッセをよろしくです#いすみ13期#ワークキャリア#本日のサッセwithこんどう pic.twitter.com/a0qynTQJYR— トイロ|いすみ13期 (@TOILOG) February 6, 2020
いなフリ12日目:
ひたすら個人作業&メンターと週末面談
12日目はコードレビュー講座講座。
サイト制作をやらない私はこの日は1日個人作業に没頭しました。
この日は案件探しと提案をやりつつ、受注したテストライティングの案件作業の完成を目指してひたすら作業…
午後の週末面談までになんとかテストライティングの案件を納品を終わらせることに成功。

そして週末面談へ…
メンター(@ryo_k1992)と話していくなかで、1週目に掲げた目標とまた若干方向性が変わってきたことに気づいた…
自分がどうありたいのか、どのように生きていきたいのか。
しっかりと向き合ってるからこその目標の修正。
メンター(@ryo_k1992)がしっかり導いてくれるからありがたい。しっかり寄り添って真剣に考えてくれる。本当に感謝。

目標の修正をして、12日目おわりです。
#いなフリ 12日目おわー
方向性が固まった
先に言っておきます
みなさま、力をお貸しくださいませ
お願いしますなぜか知らんが継続案件増えてきた
3週目は忙しくなるよー#いすみ13期#ワークキャリア#本日のサッセwithまえしょー pic.twitter.com/qixAEeA2S6— トイロ|いすみ13期 (@TOILOG) February 7, 2020
いなフリ2週目:まとめ
2週目のベストオブサッセ
2週目はスピード感がホントに変わったと感じる1週間でした。
“ボケっとしてたら終わってる”なんてことが本当にありそうです。
とにかくこの時間にできるだけたくさん悩んで相談してやりたいことをやるのがベストです。
講師じゃなくても同期や元受講生が親身になって相談に乗ってくれる環境。
これをフル活用して本当の自分に向かってがんばろ。
さーて、3週目のいなフリは…どうなるかな…おたのしみにぃー