
こーへ(@TOILOG)です。
いなフリに参加して、早くも1週目が終わりました。
本当は1日1記事書ければ良かったのですが、いろいろとバタバタして書けなかったため、毎週土曜日か日曜日に前週の振り返りをしたいと思います。
私が参加しているのは、千葉県いすみ市で開催されている「田舎フリーランス養成講座」!
気になる!という方はこちらをちょっと覗いてみてください。
「やったこと」・「気づいたこと」・「感じたこと」の備忘録もかねて、細かく書いていくつもりなので
- 参加しようか迷っている方
- どんな内容か気になる方
- 参加は決定!でも不安!な方
ぜひ、参考にしていただけたら嬉しく思います。
いなフリに参加してから初めてのブログは以下のような感じで書いていきます。
1週目の主な流れ
- 1日目:初日は歓迎パーティー
- 2日目:いよいよ講義スタート
- 3日目:“祝”案件受注に成功
- 4日目:なんだか怪しいAIなるものを実施
- 5日目:初案件納品&メンターと面談
それではいきまーす!
Contents
まずはじめに
私が参加した理由についてあっさりと説明します。あっさりと。

です。はい、ホントそれです。
やることは「らいてぃんぐ」
以上!
参加した理由(深掘りした内容ね)は近いうちに記事書くんでその時までお楽しみにぃー!
それでは本題に入ります!
いなフリ:1週目の主な流れ~
初日を迎えてから週末まで、ホントにあっという間に時間が過ぎました。
ドラゴンボールでいう「精神と時の部屋」みたいな…
入ったことないけど。
- 環境
- 人間関係
- 仕事
環境が変わり、人間関係も1から築き、仕事も。
これからどうしたいのか?どうなりたいのか?
すべてが新鮮で貴重な経験。
1ヵ月が終わった後に、「自走」できる力を身につけられるようにスタートを切りました。
いなフリ1日目:
初日は歓迎パーティーでワイワイ
初日から遅刻したアホは私です。
11時に「hinode」に集合だったのですが…着いたのは11時2分。

でもね…余談だけど、盛大に寝坊して13時半にきたツワモノもいた!
着いてそっこーおのたくにいじられる…
今回のいなフリ統括:おのたく
遅刻したせいで自己紹介トップバッターを任されるはめに…ってことで結論
自己紹介のトップバッターにならないために
- 遅刻はしない!
(目立つし恥ずかしいよ!!)
名前とか意気込みとか何やりたいとかあだ名とか
大人になってから自分のこと「○○って呼んでください!」ってなかなかないよね?
参加する人は「あだ名」決めておいた方がいいよー
一通り終わって、昼ごはん食べながら雑談して…
その後、自分のメンターと面談!
メンターとは?
- 先生みたいな感じ。作業内容の共有とか進め方の相談とか、とりあえず1ヵ月通してアドバイスくれる人!
私のメンターはりょう(@ryo_k1992)
すごく話しやすくて、聞き上手!
面談では…いなフリを通してどうしたいのか~とか、なにやりたい~とかまずはざっくり大枠を話す感じでOK。
実際いろんな講義受けてみないとわからないしね!基本、なんでも挑戦させてくれるから安心して大丈夫!
受講生全員が各メンターと1回目の面談が終わり、いよいよ歓迎会
「これホントに初日?」ってくらい、みんな楽しそうに話してました。

初日は講義もなく、これから1ヵ月間がんばりましょう!みたいな感じでおわりー
いなフリ2日目:
いよいよ講義スタート
迎えた2日目、いよいよ講義スタート。
スケジュール感は午前は講義、午後は個人で作業。
先に言っておきますが、ライティングやサイト制作をする人(デザインもしておいた方がよろし)はクラウドワークスとランサーズには登録しておくべき!
クラウドワークスとは?
- オンライン上で、在宅ワーカーと仕事発注者のマッチング、業務の遂行、報酬の支払いまでを一括で行うサービスを提供している。
ランサーズとは?
- 仕事を依頼した企業と、仕事をしたい個人がインターネット上で個別に契約し、打ち合わせや納品までインターネット上で完結できる。
登録を済ませてプロフィールも作ってみる!
んで、いなフリ前に1案件でも受注出来てれば、「伸びシロですねぇ」です。まじ。
2日目の講義は日報(1日のスケジュールの共有)の書き方やフリーランスについて、クラウドソーシングに登録・プロフィールの書き方講座!
午後は出来上がった人から、実際に案件に応募して受注していくスタイル。
私はいなフリ参加前に登録は終わってたから、プロフィール完成させて案件選びに突入

ライティングやるにあたり、おそらく大半の人が直面する壁。ではどうするのか?
「なるべく書けそうな案件」とか「調べるのが苦じゃない案件」を選ぶんだって!
まだ1週目ではできてないけどね!!これ結構難しいよ!知ってることが少なすぎるってのもあるけど…むずかしい!!
でもなんとか案件を探し、3件応募して2日目が終わりました。
いなフリ2日目終了
今日から本格的に講座スタート!
実際始まるまでは…みたいなwしかし!
やること明確になりつつあるし、何とかなる気配ある!同期・メンターみんなイイ人過ぎるっしょ!
出会いに感謝('ω')ノ目標にむけて日々精進#いなフリいすみ13期#1人ひとり個性が素敵#うるさいの1人
— トイロ (@TOILOG) January 28, 2020
いなフリ3日目:
“祝”案件受注に成功
3日目はWordPressサイト制作講座!
0から丁寧に教えてくれたので、すごくわかりやすい講座でした!
ポイント!
- サイト制作のことを何にも知らなくても大丈夫!1からじゃなく“0”から丁寧に教えてくれるから心配なし!
午後は個人で作業…なんと2日目に応募した3件中1件がまさかの受注!

「取れなったらどうしよう…」って思ってたからまずは一安心。
契約してもらったクライアントとやり取りして、作業開始!
いなフリ3日目終わり
個人的にトラブル…午後ほぼいなかったけど、戻って1記事仕上げたからよし!
あ…案件初受注!いえーい!
なかなかのスピードでないか?今週もう1件ほしいな。。
明日もがんばろー#いなフリいすみ13期#車不具合で君津まで#やっぱ田舎感たまらん
— トイロ (@TOILOG) January 29, 2020
そんな感じで3日目終わりー
いなフリ4日目:
なんだか怪しい“AI”なるものを実施
4日目はライティング講座。
WEB記事とは?からはじまって、文章の書き方までしっかり教えてくれまーす!

午後はひたすら受注した案件の執筆…執筆…
4日目は午後にもうひとつ講義?があって、「AI」っていう2人1組で自分のこと1時間ずつ語らうワークをやりました。
AIのルール
- お互い持ち時間は1時間
- 話す方は1時間話す
- 聞く方は相手が話やすくなるように、相づちをうちながらメモをとる
- 質問はNG!とりあえず聞き役に徹すること
2人1組の組み合わせは、受講生同士で組むんじゃなく、過去のいなフリ受講生だったり、メンターだったりといろいろ!
これがおもしろい!一組ずつ発表されていき、自分の相手は…
たなむー(@Keko_Art)!!
初日の歓迎パーティーのときに、私のことを22歳と言い放った人!
どこまで話すかは人それぞれだと思うけど、けっこう話したな…
ってか、話やすい相手でビックリした。知り合ってまだ4日とかなのに、自分の友達にだって話してないことを話せる空気感。
いなフリ4日目終わり!
提案が2日間できてない…
案件も終わってない…
あと4記事…
提出が明日…
これからどこまでできるのだ、じぶん。。でもAIが最&高だった
出会いに感謝
ありがと#いなフリいすみ13期
#いすみに来たのは間違いじゃない
#自分だけのポジション探し— トイロ (@TOILOG) January 30, 2020
すごく清々しい気分。ありがとうござます。
それで4日目終わり!
いなフリ5日目:
初案件納品&メンターと週末面談
5日目はブログとアフィリエイト講座。
情報量に圧倒されるくらい濃い講座になりました。
インプットしたものを、自分の中でちゃんと処理してアウトプットすることがオススメ!

午後は案件の執筆…期限ギリで終わって初納品!
その後、1時間くらいメンターと週末面談~
今週やってきたことの振り返りとか方向性の確認、目標の共有と来週のスケジュール確認などなどめっちゃ話す!
いなフリ5日目おわりー
初納品!よくやった!拙者!
しかし…提案してないから次の案件がないー来週がんばろ
初の週末
みんな何すんだろお誘いに乗ってサウナ行こうかなー#いなフリいすみ13期#餃子作った#結構好評でうれし pic.twitter.com/dP8i6W1ilF
— トイロ (@TOILOG) January 31, 2020
これで5日目おわりー
いなフリ1週目:まとめ
いなフリ出身:サッセ
1ヵ月ってあっという間に終わるんだろうなーって感じた1週目でした。
何度も言うけど、時間の流れが早い…
早いからこそ、後悔しないようにやれるだけのことは“いま”やってみよう
結果にもこだわりつつ
さて2週目もがんばろ。